ブログを書くのは10年ぶりくらいなのですが、パソコン作業自体しっかり触るのも気がつけばかなり久しぶりでした。これでも以前は結構フォトショップを使って色々制作していたのですが、看護学生時代はワードとパワポ、看護師になってからは確かに電子カルテなので毎日パソコン触ってはいますが、カルテを触っているだけ。なので今回このブログ制作は、Wordpressを使用しました。しかしとりあえず出てくる単語単語の意味から『?』がいっぱいです。色々本やらYoutubeやらを見ながら頑張っています。
見にくい箇所や不足部分もあるかと思いますが、頑張って更新していきたいと思っています。子供がプログラミングにハマってて、置いて行かれないように(笑)ネットの知識は持ってなきゃって思って。
サーバーはConoHaWINGを選択してみた
様々なブログやサイトを拝見させていただき、サーバーはConoHaWINGとしました。
理由① 好きなブロガーさんが紹介していたから(笑)日頃の信用(勝手に信用してます)は大事
理由② 料金が手頃(と言うか安い)初心者にはぴったりだと思った
理由③ 操作が簡単
理由詳細についてはまた追記したいと思います

WordPressの勉強は本+ネット+ノート取り!
ワードプレス、全く初心者な私。始めは動画だけでいけると思ったんです。すごくわかりやすい動画沢山ありますもんね。それで見ながら聴きながらわかりやすーい!できるできる!と思って作り始めたものの、「ちょっと待って!ん?固定ページ?外観?メニューとカテゴリーって違うの?あれメニューってどこから行くんだっけ?あれ、待って何分のところに戻ればいい?!」の繰り返し。
はい、アラフォー、スピード、脳回転の劣化ありますよ。だから結局1冊本を買い、パラパラーっと読むとだいたい同じような単語が出てくることを感じられるようになり。ちょっと本通りにやってみて、また動画に戻る。そしてノートをとる。
その繰り返しをしたところ、何とか少しずつ形になってきました。
参考にした本はまた追記します

コメント