今の自分は過去の選択の結果【アドラー心理学】

おすすめ本

アドラー心理学とは

 アルフレッド・アドラーは1870年オーストリア出身の心理学者。

「人は努力の訓練によって、何者でもなることができる」

という楽観主義がアドラーの基本的な考えです。劣等感にとらわれ他人や運命を呪っても人生は前に進まない、と。

私達は過去に縛られた存在ではなく、自分が選んだ未来に向かって向上していく存在だと彼は言います。

本当の意味で勇気付けられる言葉

 「人生は選択の連続であり、今の自分は過去の選択の結果である。そして目標を決めるのも自分であり、そこに遺伝も運命も関係ない。」

 アルフレッド・アドラーの言葉。私はアドラー心理学を知り、その中にあったこの一文がとてもストンと腑に落ちました。知った当時、とても悩んでいました。でも悩んでる場合じゃないって自分に言い聞かせていて。本当はきちんと誰かに相談をして、ゆっくり話を聞いてもらって解決したら良かったのでしょうけど、行動する事に必死でした。でも行動しながら泣いている。少しのきっかけでボロボロ涙が出てくる。なんで私は泣いてるんだ?と思って。

 この言葉を読んだ時、意味を考えた時、私の中に、今起きていることは誰かのせいって言う感覚「甘え」があるんだってことに気づかされました。どこかで誰かのせいでこうなった、なんで私ばっかりみたいな感覚があって。でもこの言葉を冷静に読んだ時、「はい!つべこべ言わず頑張ります!」って思って、気がついたらあまり泣かなくなっていました(笑)そう私はとても単純です。

 アドラーは「勇気」について

「勇気は薬のように与えることはできない。実践においてだけ学ぶことができる」と述べています。

人生中盤に差し掛かると、アドラーの言葉ってバシバシと心に響きます。

 アドラーの楽観主義、目的論は、本当の意味で慰められたし、勇気付けられました。

 勿論、戦争や暴力下であったらこんなことは言ってられませんが。世界が平和でありますように。一人でも多くの人が前をむいて楽しく生きられますように。

<a href=”//af.moshimo.com/af/c/click?a_id=3707048&amp;p_id=54&amp;pc_id=54&amp;pl_id=616&amp;url=https%3A%2F%2Fitem.rakuten.co.jp%2Fhmvjapan%2F6181380%2F&amp;m=http%3A%2F%2Fm.rakuten.co.jp%2Fhmvjapan%2Fi%2F12682626%2F” rel=”nofollow” referrerpolicy=”no-referrer-when-downgrade”><img src=”//thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/hmvjapan/cabinet/6182000/6181380.jpg?_ex=300×300″ alt=”” style=”border: none;” /><br />1分間アドラー 人間関係の悩みをゼロにする77の原則 / 桑原晃弥 【本】</a><img src=”//i.moshimo.com/af/i/impression?a_id=3707048&amp;p_id=54&amp;pc_id=54&amp;pl_id=616″ alt=”” width=”1″ height=”1″ style=”border: 0px;” />

コメント

タイトルとURLをコピーしました